オニワソトフクワウチ。

こんばんは。

今日は2月5日。

2日前は

そうです。


「鬼は外、福は内」

2月3日

節分の日。

ウキペディアでは…

節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。この場合、節切月日の大晦日にあたる。本項目では、立春の前日の節分、およびその日に行われる伝統的な行事について述べる。

一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を撒いて、年齢の数だけ(もしくは1つ多く)豆を食べる厄除けを行う。また、邪気除けの柊鰯などを飾る。これらは、地方や神社などによって異なってくる。

…とある。

やはり行事は大切です。

今年も邪鬼を払うべく

楽しく明るく元気と

北北西を向きながら

巻き寿司をいただきました。

美味しく邪鬼を払える行事は素敵です。


今年も素晴らしく良い年な予感。

よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください